HOME個人のお客様アドバイス取引投資アドバイザー コラム

投資アドバイザー コラム

白金コラム

2025年10月27日(月)更新

年末に向けて、需要の後押しもあり強気相場の継続

田栗満 (岡地アナリスト、日経CNBC出演、週刊エコノミスト寄稿)

国内白金 週足

NY金は2013年以来の最大の下げ幅である8.6%を行い、中心限月12月限で一時4021.2ドルまで下値を試している。特に米中貿易交渉ではレアアースの輸出規制強化を受け、トランプ大統領は10月31日から2日間韓国で開催されるAPECで中国習近平主席と首脳会談を否定し、11月1日から対中国の関税を30%から130%へ引き上げると発表している。

しかしホワイトハウスは、10月31日に米中首脳会議を行うと発表し、またマレーシアでベッセント財務長官と中国の何副主席と事前協議を行い、首脳会談に向けて事前協議を実施するなど、関税引き上げを回避する動きを見せている。

そのため中東における地政学的なリスクの低下、米中貿易戦争の回避など金市場を取り巻く環境が変化している。

特に白金価格も金価格に比べ出遅れ感が強く、5月のWPIC第1四半期PGM需給報告までは、900ドル~1100ドル付近で往来相場を見せていたが、1100ドルを超えると1500ドルまで上昇し、1300ドル付近で下げ渋ると9月にWPICやJM社が3年連続の供給不足を予想し、中国で割高な金から割安な白金へ宝飾需要が移行するなど一挙に1500ドルを超える動きを見せている。

またトランプ大統領が銅に対する関税を課した事から、2022年に重要鉱物の指定を受けているプラチナとパラジウムは関税要因からロンドン市場からNY市場へ関税を狙った現物の移動を受け、ロンドン市場のリースレート1ヶ月物は10%を超える品不足を示し続けている。

特に17日に中国商務省はプラチナに対して11月1日から13%の付加価値税を課すと発表すると、ロコ・チューリッヒのプラチナ価格は中国上海黄金交易所のプラチナ価格をドル建てで一時160ドル上回るなど、欧州市場の品不足が顕著に表れており、需要要因から見ても強気相場が終わった可能性は低いと思える。

そのためNY市場で1500ドル、白金標準先物でも7000円を下回る可能性は低いと思え、過去最高値である8250円を再び上回る可能性は秘めていると思え、弱気の対応は避けた方が良いと思える。

過去のアドバイザーコラム

過去のアドバイザーコラムについてはこちらをご確認ください。

2025年10月20日(月)新値足が増える毎に買い推奨は継続
2025年10月14日(火)WPIC・JM社・メタルズフォーカスなど需給予想を行う3社が3年連続の供給不足を予想
2025年10月6日(月)新値足が増える毎に買い継続も目先18600円でポジション調整
2025年9月29日(月)2008年の高値を更新した白金標準先物・・
2025年9月22日(月)新値足が増えれば買い推奨は継続
2025年9月16日(火)WPIC第2四半期PGM需給報告を受けて
2025年9月8日(月)新値足が増えれば買い推奨
2025年9月1日(月)9月10日のWPIC第2四半期PGM需給報告待ち
2025年8月25日(月)納会・発会を控えている為、29日月末買い推奨
2025年8月18日(月)供給不足の状況は変わらずも、レンジ内での値動きとなるだろう
2025年8月12日(火)月末買いから中国人民銀行の金準備高増加の流れで買い継続
2025年8月4日(月)価格と在庫の相関関係を受け再度5686円割れへ
2025年7月28日(月)目先は中心値段16142円に対しての動きを見ながら考える
2025年7月22日(火)NY市場に現物が移動しロンドン市場から現物が枯渇している
2025年7月14日(月)前日より高く引けていれば買うような淡々と買い付け推奨
2025年7月7日(月)上海プラチナウィークで更なる宝飾需要が示されるか
2025年6月30日(月)月末・四半期末の調整安での指値買い提案
2025年6月23日(月)山高ければ、谷深し
2025年6月16日(月)国内新値足1手ずつ確認して買い提案
2025年6月9日(月)4900円以下でロングポジションのエントリーを待つ
2025年6月2日(月)NY金取組高46万枚越えと国内金取組高減少となれば買い提案
2025年5月27日(火)調整後の5000円を狙う白金標準先物
2025年5月19日(月)NY金シグナル国内金取引量増減の確認が取れしだい買い提案
2025年5月12日(月)5月に発表されるJM社 PGMレポートの需給予測に注目
2025年4月30日(水)安値確認済みも慎重に行くなら5/7中国人民銀行金残高発表を待つ
2025年4月18日(金)2025年5月に発表されるJM社のレポートでもWPIC同様供給不足が指摘されるか?

アドバイス取引

経験豊富なアドバイザーと二人三脚のお取引

資料のご請求・口座開設について

投資アドバイザー

お近くの支店までお電話か資料請求フォームよりお問い合わせください。